求人条件
生徒達の中には不登校や引きこもりを経験した生徒も少なくありません。
しかし、それらは発達障害を第一次起因とするケースがあります。
従って、主に自閉症スペクトラム、LD(Learning Disabilities)、AD/HD(Attention Deficit / Hyperactivity Disorder)などの発達障害についてのアセスメント(実態把握の手続き)の基礎知識、素養を身につけている人は優遇。
発達の特性を持つ生徒への関心、支援に対する使命感を持つ人を求む。
心理支援、発達支援に関わる資格を持つ人は優遇。
もしそれらがなければ、挑戦心のある人を求めています。
求める保有資格
★支援員
応募される人は、個別指導学習塾、学童保育、特別支援級・特別支援学校、児童養護施設などでの3年以上の勤務経験を持つ人。
通信制高校勤務経験者優遇。
その上に下記のスクールカウンセラーで挙げた資格を持つ人は最優遇。
★スクールカウンセラー(相談員)
応募される人は、臨床心理士、特別支援教育士、学校心理士、精神保健福祉士、臨床発達支援士、自閉症スペクトラム支援士取得者優遇(あるいはこれらの資格を2年以内に取得できる目途のある方。
WISC、WAIS、K-ABC、WAVESなどの心理検査の検査(1つ以上)を自ら取れる事。
ディスレクシアの検査ツールを使える方は優遇します。
待遇
支援員(常勤、契約社員または正社員)
|
基準賃金 |
月給 20万円~30万円 能力、実績により加算有
正社員の場合は賞与制度等有
|
昇給 |
年1回 |
交通費 |
支給、但し月3万円を上限とする |
就業時間 |
9時から17時半
|
就業場所 |
品川・御殿山SNEC、横浜・関内SNEC
博多SNEC、湘南厚木SNEC、東京・国立SNEC
岐阜SNEC、愛知・一宮学習センター
|
休日 |
土日曜、祝祭日、 その他創立記念日、
誕生日休日、配偶者誕生日休日 |
福利厚生 |
厚生年金、健康保険、労働保険有
その他:学会参加を公務にできるなど自己研鑽への支援制度、会社の薦める資格取得の際の取得費用半額補助制度有 |
支援員・スクールカウンセラー(非常勤)
|
時給 |
1,500円以上
能力、実績により加算有 |
昇給 |
年1回 |
交通費 |
支給 |
就業時間 |
原則9時から17時半だが、応相談 |
就業場所 |
品川・御殿山SNEC、横浜・関内SNEC
博多SNEC、湘南厚木SNEC、東京・国立SNEC
岐阜SNEC、愛知・一宮学習センター
|
休日 |
土日曜、祝祭日 |
その他
・契約社員の雇用期間は、1年間。(正社員登用制度あり。)
※非常勤希望者も応募可能(但し、週1日以上の出勤を条件とする)
・必要書類は、履歴書、職務経歴書です。
・選考方法は、書類選考、面接、適性検査。
・面接日、試験日については別途連絡します。
求める資質・人物像
(支援員は下記のうち5以上、スクールカウンセラー(相談員)は10以上当てはまる人)
- ✔クレド(われらが信条=企業理念/事業理念)に共感出来る方
- ✔就業規則、守秘義務を遵守できる方
- ✔生徒の特性、個性を尊重できる方
- ✔どんな問題にも改善に向けて、主体的に取り組める姿勢を持てる方
- ✔幅広い手法を柔軟に取り入れる知的好奇心のある方
- ✔主に自閉症スペクトラム(ASD)、LD(Learning Disabilities)、AD/HD(Attention Deficit / Hyperactivity Disorderなどの発達障害の生徒の臨床経験を持っている事。
- ✔発達障害についてのアセスメント(実態把握の手続き)の基礎知識、運用経験を身につけている事。
- ✔中高生年代との面談、接見に齟齬をきたさず、特異な言動に対して、何が彼らをしてそうあらしめるのか、その背景、動機、機能を理解できる、もしくは理解する学問的素地を持っている事。
- ✔教員や保護者、外部の専門機関との渉外、意思疎通に困難をきたさず、良好な関係を築けるコミュニケーション力のある方、あるいは習熟できるよう努力出来る事。
- ✔生徒と保護者との面談、アセスメント、支援員、教員からの情報収集を経て、支援の方針を立て、IEP(個別教育支援計画)を書き上げられる事。
- ✔生徒本人の変化や支援の効果を検討するために用いる、応用行動分析(ABA:Applied Behavior Analysis)という手法知っている、あるいは運用出来る事。
- ✔支援の教具、ICTツール(タブレットなど)などの研究、自己研さんに夢中になれる事。
- ✔特別支援教育に関わる独自の信念、方法論を持ち、それを一般化、汎用化させようとする意志を持つ事。
- ✔特別支援教育分野の中でも専門性を持ち、それを高めようと研鑽を積もうとしている事。
- ✔チームへの共感性を持ち、情報の私物化を避け、専門性を高めることと情報共有を図ることは両立できると信じられる事。
- ✔その他クールヘッド/ウォームハート、旺盛な好奇心、支援意欲があると自認する方。
明蓬館高校のアピールポイント
明蓬館高校のクレド(信条)より
ミッション(生徒・保護者に対して果たすべき使命) - Mission Statement
生徒たちが『生命(いのち)の力』を引き出し、伸ばせる場をつくります。 未来のジブンが好きになれる学びの場をつくります。 友をつくり、共に学び合える場をつくります。
アイデンティティ(われわれは何者か) - Identity
私たちは、公共益を実現するために、社会的企業である認識を持ちます。 性差、年齢に関係なく、実力本位の人事、風通しの良い風土づくりを行い、透明性の高い経営による学校を運営します。 私たちは、自ら成長し、感動し、社会に感動を与えられる仲間たちです。
目指すべき最高行動原則 - The principle of behavior
業務中のすべての時間をこれから入学される生徒と家族、そして入学された生徒と家族に捧げられるようにします。 私たちが受け取る報酬は、生徒と家族に尽くした質と量と感動に対する対価です。