本文へスキップします。

中等部

明蓬館中等部

エディタV2

エディタV2

明蓬館中等部のお約束

明蓬館中等部では学校に通って学ぶことにハードルの高さを感じている中学生たちが安心して自分の学びを進めていけるように、3つのマニュフェストを掲げています。

スチューデント・ファーストのための支援と伴走

生徒一人ひとりの中等部へのニーズを中心に支援と伴走の体制を作っていきます。
中等部では、「何をしたいか」、「中学卒業後はどうしたいか」、「保護者の願い」などの思いを整理していきながら、生徒一人ひとりに合わせた個別の教育支援計画・指導計画を立てていきます。
そして必要に応じて計画の見直し等を行いながら自立と自律に向けてのステップアップを目指していきます。

個別の教育支援計画・指導計画とは

明蓬館中等部では生徒一人ひとりに合わせて個別の教育支援計画と個別の指導計画を作成し、在籍中学校や医療機関、児童福祉施設など生徒が関わる関係機関との連携をしていきます。





安心安全な環境

安心して学ぶことができるように情報が整理された教室環境で、さらに個々に環境を一緒に最適化をしながら学ぶことができるのが明蓬館中等部の特徴です。


 

中学生をサポートする充実の支援体制

生徒一人ひとりの学びをサポートするために、明蓬館中等部ではそれぞれの立場の専門性を生かして、チームで生徒を支援していきます。

自律と自立を共に創造する学習ツール

マイプロ

明蓬館高等学校独自のマイプロ学習を中等部でも取り組むことができます。
マイプロジェクト、マイプロダクト、マイプロデュースなど生徒の取り組みを成果物としてまとめていきます。今まで何となくで取り組んでいた興味関心のある事柄を目的を持ってまとめていく中で生徒の自主性と自己肯定感を育てていきます。

オリジナルの学習

生徒の興味関心は十人十色です。明蓬館中等部ではオリジナルの教材や特別授業等を活用して、生徒一人ひとりの興味関心に合わせた学びをサポートしていきます。



      

在籍中学校の教科書に準拠した学習

教科学習に関しては、オンラインで自分のペースに合わせて学ぶことができる学習ツールを生徒一人ひとりに用意しています。
また、K-ABC2などの心理検査を活用して、生徒が学習に取り組みやすいようにサポートをしていきます。
※明蓬館中等部では在籍中学校の教科書に準拠した教材で学習に取り組むことができます。



個々の課題や目標に合わせてテキストや他の学習コンテンツも活用して、学びをサポートしていきます。
※教材は明蓬館中等部の教材もありますが、ご希望があれば市販の教材も使うことができます。

     

中等部概要

1日の流れ

明蓬館中等部での1日の学習は先生と相談をしながら決めていきます。
現在、中等部1年生の生徒の1日をご紹介します。

中学校との連携

明蓬館中等部の職員がご家庭と中学校との連携のサポートをさせていただきます。




 

入校までの流れ

    

    








  

PAGE TOP

【全】スマホ切替

【全-mhk】フッターリンク

 

【全-mhk】フッターロゴ

明蓬館高等学校

【全-mhk】フッターアドレス

通信制高校・明蓬館高等学校 学校事務局
〒141-0001 東京都品川区北品川5-12-4
TEL:03-3449-7904/FAX:03-5423-2813

安宅本校
〒827-0001 福岡県田川郡川崎町安眞木1373
TEL:0947-49-5111/FAX:0947-49-5112


明蓬館高等学校 SNECヘッドオフィス
〒141-0001 東京都品川区北品川6-7-22
TEL:03-6721-9825/FAX:03-6721-9826

【全-mhk】コピーライト

【全-mhk】フッターバナー