本文へスキップします。

H1

CONEC(こねっく:コーダーズ・ニューロハック・センター)

CONEC概要

発達特性×ゲーム好きが「武器」になる時代



明蓬館高等学校は福岡県に本校がある広域通信制高校です。2021年からプログラミングを学びたいスペシャルニーズのある生徒の「CONEC(こねっく:コーダーズ・ニューロハックセンター)」を設立しました。CONECでは、さまざまなテクノロジーに触れ、自分の特性や興味関心にあったプログラミングスキルを発見し、そのスキルをどう活かしていくのかを、実際の職場環境を想定したピアラーニング型の手法を用いて学んでいきます。

 求める生徒像
ゲームやパソコンに今まで多くの時間を費やしてきた、
・学び辛さや生き辛さを持つ生徒
・不登校傾向を持つ生徒
・発達障害と診断された、もしくは心配のある生徒
《LD(限局性学習症)》
《ADHA(注意欠如・多動症)》
《ASD(自閉スペクトラム症)》

ピア・ラーニングの優れたオンライン教材

CONECでの学習は、海外でのプログラミング教育では主流となりつつあるピア・ラーニング手法を軸にしています。
オンラインプラットフォーム上に出された課題を、まずは生徒自身が自分で考え、必要であればインターネットで必要な情報を検索することで課題解決に取り組みます。

また、同じ課題に取り組む同じ教室内の仲間(Peer)に相談したり、他の場所で学ぶ仲間にオンラインで質問したりし合いながら互いで助け合うことで、
社会で重要視されるコミュニケーション能力と問題解決能力も好きなプログラミング学習を続ける過程で無理なく自然に身につけられる新しい学習スタイルです。


CONECのカリキュラム

様々なテクノロジーに触れることができるカリキュラムを通じて、自分に合ったスキルをレベルアップしていこう



カリキュラムの特徴

課題解決型コーダー専科



創造発展型コーダー専科

 

企業連携型コーダー専科

 

支援と伴走

入学前面談

入学面談の先生と今の気持ちや高校生活について面談をします。CONECへの最初の一歩です。

体験授業

明蓬館高等学校のメディア学習とCONEC独自のプログラミング学習の体験をします。もちろん年間を通して実施されている外部講師の授業にも参加することができます。

心理検査

相談員が生徒・保護者の方と面談し、検査内容などについても相談をします。検査実施後はCONECでの学校生活をイメージしながら検査結果の共有をして、IEP(個別の教育支援計画、個別の指導計画)に書き出していきます。入学後はTEG(エゴグラム)等の自己来会のための心理検査の実施もCONECのプログラムの中で実施していきます。

チームで支援



募集要項

令和4年度 新入生&転編入生

出願資格  
1.2021年3月に国内又は海外の中学校もしくはこれに準ずる学校を卒業見込みの者【新入学生】
2.高等学校を中途退学し、出願時においてどの高等学校にも在籍していない者【編入学希望生】
3.現在、高等学校に在籍しているが、進路変更を望む者【転入学希望生】
 ※中学校を卒業し、現在未入学の者は10月新入学の制度もあります。別途ご相談ください。
 ※転入学の受け入れは原則随時可能です。
 登校可能な学習センター   (スクールコーチングコース)品川・御殿山、横浜・関内、東京・国立 3カ所

 ※2021年8月現在


詳細なことについては随時お問い合わせください。

PAGE TOP

【全】スマホ切替

【全-mhk】フッターリンク

 

【全-mhk】フッターロゴ

明蓬館高等学校

【全-mhk】フッターアドレス

通信制高校・明蓬館高等学校 学校事務局
〒141-0001 東京都品川区北品川5-12-4
TEL:03-3449-7904/FAX:03-5423-2813

安宅本校
〒827-0001 福岡県田川郡川崎町安眞木1373
TEL:0947-49-5111/FAX:0947-49-5112


明蓬館高等学校 SNECヘッドオフィス
〒141-0001 東京都品川区北品川6-7-22
TEL:03-6721-9825/FAX:03-6721-9826

【全-mhk】コピーライト

【全-mhk】フッターバナー