ネットコーチングコース卒業
僕はプロスノーボーダー。ソチ五輪で金メダルを狙いたい
僕は、小学1年のときに父に勧められてスノーボードを始めました。そして、小2でハーフパイプに挑戦。6年生のときは全日本選手権で優勝を果たしました。さらに、中1でプロ資格を取得し、2季連続オリンピック国内強化選手にも選ばれています。
そんな僕の夢は、2014年のソチ・オリンピックに出場して、メダルを獲得することです。もちろん、一番欲しいのは金メダル。そのためにも、練習に練習を重ね、確実に狙っていきたいと思います。だからこそ、スノーボードと学業が両立できる明蓬館高校を選択しました。
スポーツを極めようとすると、練習費の捻出は切実な問題です。明蓬館高校では、スポーツや文化・芸能などの各分野で専門性を高めている生徒を応援する教育奨学金制度があり、僕はそのスポーツ奨学生第一号として迎えていただきました。そんなご好意に報いるためにも、金メダルを目指して頑張ろうと思います。
プロフィール
1994年11月 岐阜県本巣郡北上町に生まれる
2007年2月 第25回全日本スノーボード選手権 全国大会本戦 優勝
2007年8月 JOCジュニアオリンピックカップ2位
2008年2月 高鷲カップ08一般男子 優勝
2009年2月 FISスノーボード2009高井富士カップ 第2戦FIS一般男子優勝
2009年3月 FIS世界ジュニア選手権4位入賞
2010年4月 明蓬館高校入学
入学の決め手
僕の生活は、ほとんどスノーボードを中心に回っています。それでも、高校には当たり前に入学しようと思いましたが、岐阜県内にはスポーツを理由に学校を休ませてくれるところはなく、私立のスポーツ課でも、オリンピック出場が公欠扱いにはならず、休みが多いと留年になってしまうようなんです。でも、毎日学校に通うとなると、スノボーに集中できなくなり、大会に出られない場合はチャンスを失うことになりかねません。
そこで、あまり通学にしばられない通信制の高校ということで、明蓬館高校にたどり着きました。ここなら、自分で1日のスケジュールを管理しながら、無理なくスノボーと勉強が両立できる。自分のライフスタイルにぴったりの学校が見つかって、本当に感謝です。
高校生活で達成したいこと
スノーボードの練習は、冬季なら午前8時とか10時に始まって、午後は3時か4時まで。 夏季は室内なので、午前9時から午後1時までやって、その後はトレーニングをします。
こうして1日のほとんどを練習に費やすので、高校の勉強とどう折り合いをつけるかが、僕の最大の課題です。幸い、明蓬館高校の場合はネット授業ですから、パソコンさえあれば、自分がやりたいときにいつでもやれるシステム。だから、練習して帰って夕食後に勉強したり、もし何かの理由でたまってしまったら土・日を利用してやるなど、自分なりにうまく構成していこうと思っています。成果物に関しても、これまであまりレポート提出の経験がないだけに、どんな風にこなすのか不安もありますが、担任の先生や各教科の先生と相談しながら進めていくつもりです。