ネットコース卒業
プロフィール
1993年5月 東京都練馬区で生まれる
2006年4月 公立中学に入学
2007年4月 フィリピンに移住し、マニラ日本人学校に転入
2009年4月 明蓬館高校に入学
フィリピンにいながら日本の高校生やってます♪
中学1年までは日本の学校に通っていましたが、中学2年で母の母国であるフィリピンに家族で移住。現地の日本人学校を卒業して、明蓬館高校に入学しました。引越当初は、日本と違う国民性にかなり圧倒された私も、徐々に自分を前に出せるようになり、日本人学校での水泳やバイアスロンでは相当体力も鍛えられた感じです。
明蓬館に入学してからは、ネット上での授業やレポート提出が自分にすごく合っていて、比較的自由に過ごしています。年に1度のスクーリングは、日本に帰国する絶好の機会。日本にいる親戚や友人と会ったり、品川キャンパスに立ち寄って、先生やお友だちとおしゃべりしたりするのもとても楽しいです。
アニメや絵を描くことが好きで、将来は自分を表現できる仕事に就きたいと考えています。何になるかは、卒業までじっくり時間をかけて答えを出すつもりです。
入学の決め手
今現在フィリピンに住んでいるので、海外からでも日本の学校に通えることが最大の魅力です。授業はネット上にアップされ、レポートもネットで提出できる。特にリアルタイムで先生の顔を見ながら教えてもらえるので、「ここしかない!」と思いました。スクーリングも年に一回だけなので、負担が少なくて助かります。他の学校は授業の内容が乏しいし、明蓬館高校のようにネット授業が充実していませんでした。
自分が少しずつ変わってきた点
日本の友だちには「じゃぁ、ちょっと旅行に行って来るよ」という軽い気持ちでフィリピンに渡りましたが、向こうの人たちは自分に自信があり、自己主張も強いんです。だから、最初はそれになじめずに困りました。
でも、中3のクラスが12人だけでまとまりやすく、しかも女子は4人だけ。すっかり仲よくなり、引っ込み思案の私も少しずつ自己表現ができるようになりました。担任の先生にも「中2の頃と違うね」と言われ、自信がもてました。
もともと話すのは得意じゃないんです。でも、それを克服したいし、明蓬館の特別講座でプロの声優の堀江先生がやった「人前で話せるようになろう」みたいな講義や、元アナウンサーの方の日本語講座に刺激を受け、自分を出していくのに意識しはじめました。
今後の展望
小さい頃からアニメが好きで、絵を描くのも好きでした。小5か6年の時、親がペンタブレットを買ってくれて、それでパソコンに絵を描いたり色を塗ったりして、そんな道も楽しいなと思うようになりました。
ネット検索で専門学校にアニメーション彩色科という学科があることを知り、そこに入って勉強したい気持ちもあります。将来は、彩色に関わる仕事につければと思ってます。