ネットコーチングコース生保護者
Yさん
2010年4月入学
バレエとの両立のため通信制を選びました
娘はバレエ中心の生活です。毎日レッスンに通っています。 通学と部活動や定期テストの対応に毎日時間を取られる全日制では、バレエのレッスンに充分時間があてられません。そこで選んだのが通信制です。レッスンによって、学校授業の時間調整も計画も自分でできるので、早い時間のレッスンや先生のお手伝いもできます。他のレッスン生に比べ、密度の濃い練習ができます。まさに明蓬館の学び方は娘にぴったりです。
入学後の発見
娘は小さい頃から積極的で頑張り屋でした。時に学校生活が苦しい中でも元気さは失わずにいました。でも辛かったんでしょう。明蓬館に入学した途端、一気に開放された感じがします。今ぱっと晴れやかになったと言っています。これは娘も私も大きな発見ですね。
評価されることに自信を失っていた娘が劇的に変わりました
今までは、いろいろな事に挑戦しても、やっぱりその枠の中でしか評価されない。娘は他の人の何十倍も頑張っているのに減点されて、辛いことも沢山ありました。本人はやっぱり努力を評価してもらいたいと思っていますよね。 明蓬館では、違いました。例えば成果物の取り組みも完成途中でも、そこまでの取り組みを評価してくれます。
娘がテーマに興味を持ち深く追求したその過程を評価してくれます。 出来ることを出来たところまで評価してくれます。 結果より過程。結果優先の減点法ではなく、過程尊重の加点法です。 その評価方法が今の娘の前向きな気持ちに結びついています。 「これで良いんだ」「これで良いんだ」と嬉しい気持ちを感じているようです。
先生はいつも娘に寄り添い
沢山生徒がいる中で、先生はいつも娘に寄り添い背中を押してくれます。無理な時には押さない。努力すれば出来る時には背中を押し導いてくれます。
特別授業がバレエの表現力につながる
明蓬館では声優、デザインスクールの先生方の特別授業が数多く開かれます。 「本物」に学べる喜びがあります。声優やモデル体験全てがバレエの表現力につながっています。 娘には人間として豊かな広がりのある人生を送って欲しいと思っています。この年代で多くの「プロとの出会い」が娘の自己表現の広がりに大きく影響しています。
3年後が楽しみ
入学して3ヶ月ですが、とても充実しています。中学までは、授業や学校行事に追いかけられ「学んでいる」というよりは、せかされていました。今は時間的にも気持ちにもゆとりがあり、まさしく「学んでいる」という実感があります。娘の3年後の成長がとても楽しみです。
