普通科の履修科目に加えて、選べるユニークな学校設定科目を用意しています
●
自分の趣味ややりたいことに合わせて科目設定、取りたい資格も単位として認定!
(色彩能力、レタリング、歴史・地理検定、英検・漢検、等々)
●
学力に応じて中学からの復習学習も単位として認定(英・国・数)
・年間で取得する単位は通常25単位ほど。卒業までには
74単位を取得します。
・ 転入/編入生は前籍校での単位を最大限に振替できます。
・自分の得意科目を最大に活かして不得意科目は必須単位のみにとどめるなど、個々の目標に応じた履修計画が立てられます。
普通科目 |
教科名 |
科目名 |
単位数 |
備考 |
国語 |
国語総合 |
4 |
国語総合必修 |
現代文B |
4 |
地理歴史 |
世界史A |
2 |
1科目必修 |
世界史B |
4 |
日本史A |
2 |
「日本史」、「地理」から1科目必修 |
日本史B |
4 |
地理A |
2 |
地理B |
4 |
公民 |
現代社会 |
2 |
「現代社会」1科目または
「倫理」と「政治・経済」2科目必修 |
倫理 |
2 |
政治・経済 |
2 |
数学 |
数学Ⅰ |
3 |
「数学Ⅰ」必修 |
数学Ⅱ |
4 |
数学A |
2 |
理科 |
科学と人間生活 |
2 |
「科学と人間生活」・「物理基礎」・「化学基礎」・「生物基礎」・「地学基礎」
のうちから2科目必修(そのうち1科目は「科学と人間生活」必須)
または「基礎」を付する科目を3科目選択必須 |
化学基礎 |
2 |
生物基礎 |
2 |
地学基礎 |
2 |
保健体育 |
体育 |
7 |
7単位必修(3年間) |
保健 |
2 |
2単位必修 |
芸術 |
音楽Ⅰ |
2 |
各「Ⅰ」の科目のうちから1科目必修 |
美術Ⅰ |
2 |
書道Ⅰ |
2 |
外国語 |
コミュニケーション英語Ⅰ |
3 |
「コミュニケーション英語Ⅰ」必修 |
コミュニケーション英語Ⅱ |
4 |
英語会話 |
2 |
家庭 |
家庭総合 |
4 |
必修 |
情報 |
社会と情報 |
2 |
必修 |
総合的な学習の時間 |
3 |
3単位必修 ※最大で5単位履修可能 |
学校設定科目 |
科目名 |
単位数 |
備考 |
農業体験 |
2 |
|
社会的企業家入門 |
2 |
|
聞く書く話す |
2 |
|
高校国語入門 |
2 |
|
高校数学入門 |
2 |
|
高校英語入門 |
2 |
|
就業体験A |
2 |
|
就業体験B |
2 |
|
就業体験C |
2 |
|
地球環境を考える |
2 |
|
川崎町の歴史・文化研究 |
2 |
必修(明蓬館設定) |
課題研究A |
2 |
|
課題研究B |
2 |
|
課題研究C |
2 |
|