本文へスキップします。

H1

通信制高校の明蓬館高等学校の特徴

スマホ・タブレットでもOK!ネット授業で24時間いつでもどこでも学習できる

スマホ・タブレットでもOK!
ネット授業で24時間いつでもどこでも学習できる

明蓬館オリジナル学習システム「My Page」

明蓬館高等学校では、「毎日の学習」=授業・レポートを、インターネットを利用して行います。入学すると、生徒個人のIDとパスワードが発行され、「My Page」と呼ばれる明蓬館オリジナル学習システムにログインすることができます。担任や教科担当の先生と相談しながら、学習を進めていきます。
インターネットが接続できる環境であれば、日本国内のみならず、海外でも学習ができ、過去のネット授業も繰り返して見ることができるので、教科に対して理解が深まり、興味も一層高まります。

また、レポート提出も、「My Page」(ネット上)から提出するので、郵送作業の手間が省け、学習の継続が可能となっています。
GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)の思想に基づいてマウスを使って直感的に操作できます。
OSはすべて対応でき、ブラウザで操作できるのも他の高校ではあまり見れない特長です。

My Page(学習システム)

入学すると「マイページ」と呼ばれる独自の学習システムのログインIDとパスワードが発行され、インターネットを利用して学習を進めることができます。

マイページを利用して以下のこともが出来ます。

  • 個人認証機能が付いているので、学習記録が残ります 
  • ネット授業の閲覧
  • 教科の先生(スタディコーチ)とのやりとり(教科指導)
  • 担任(プライベートコーチ)とのやりとり(個人的な相談・進路相談など)
  • 各教科の学習資料のダウンロード
  • レポートの提出 (一部、出来ない科目もあります)

※コースによってマイページの使える機能が異なります。
 詳しくはお問合せください。

インターネット授業

ビデオチャットシステムを利用したネット授業を行なっています。
生徒たちは自宅もしくは学校からマイページへアクセスし各ネット授業を視聴した後、レポートに取り組んでいきます。
ネット授業は録画して保存してあるので、いつでも何回でも視聴する事ができます。
これらのネット授業とレポートに取組む事で、面接指導時間が一部軽減されています。

一生の宝物になる本校スクーリング(義務的登校日)

一生の宝物になる本校スクーリング(義務的登校日)

安宅本校(福岡県・川崎町)

安宅本校(福岡県・川崎町)での体験型集中スクーリング。
各教科決められた数のスクーリングに参加することが必要になります。
ネット授業、各種メディアの活用により、実際に本校に集合して行うものは、通常の公立通信制高校の十分の一程度です。
本校でしか学べないエコ・グリーンツーリズムを体感できる体験型、交流型、対話型授業を計画し、実施します。
普段通学したい人のニーズにかなうよう所属学習センターで科目学習や総合的な学習やグループ学習、受験指導なども可能です。

ネット授業、多様なメディアの活用によるスクーリングの代替が10分の8まで可能となり、通う負担が大幅に減り、従来の年間20日間のスクーリング出席日数を3、4日間程度に短縮。
また、 それだけではなく、明蓬館高校では従来式のスクーリングを超えて、体験型・発見型・創造型の有意義なスクーリングを提供しています。

エコ・グリーンツーリズム

エコ・グリーンツーリズム

成績は、定期テストだけではなく、学習成果物での絶対評価

成績は、定期テストだけではなく、学習成果物での様々な観点からの評価

成績は、定期テストだけではなく、学習成果物での絶対評価

様々な方法で学習成果物を提出し、評価を得ることが可能です。
時間をかけたテーマ学習やPBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)で他の生徒とともに作り上げた成果物は、レベルも高く、成績面でも高い評価を得られます。
また一部のコース・履修科目では米国提携高校およびワシントン州教育委員会の指導要領に準拠して、生徒本人による評価基準コミットの仕組みも取り入れています。

学習成果物の制作と提出

各科目ごとに自分でテーマを決め、先生と相談しながら一年間をかけてじっくりと「成果物」を制作していきます。

「ワークブック」(教科書添付のもの)や「ノート」「自作レポート」「作品」「模擬試験」「検定試験」「コンクール・コンテストへの応募」などに先生と相談しながら取組み、「成果物」として提出することで学習内容をしっかりと身につけていきます。
生徒自身が、知識、基礎学力をいかに応用できたかを自己証明できる手段を考え、自らの意思で主体的に取り組む学習が評価されます。

バレエを中心とした生活と学業の両立を全面サポート

バレエを中心とした生活と学業の両立を全面サポート

~バレエダンサーとして世界へ羽ばたいていくあなたを応援します!~


詳細についてはこちら↑をクリックしてください

志半ばでバレエ、高校卒業のどちらかを断念してしまう理由は様々です。

一番多いのは、「海外でバレエに専念したかったが進学とどちらか一方だけを選ばなければならなかった」などの、進学や経済的な理由からです。逆に、バレエの道を選ぶために、高校進学(卒業)を諦めたケースも大変多いのです。

  • →海外にバレエ留学するために高校進学(卒業)を諦めた
  • →留学先で現地の学校に通い始めたが、出席や登下校のときとの両立が難しくて断念した
  • →現地の学校で言葉の壁、人間関係、食生活などでバレエに集中できない
  • →日本の通信制高校に在籍しているが、スクーリングのための度重なる帰国が経済的・時間的に厳しい
  • →日本の通信制高校に在籍しているが、ネット学習のシステムがなく、郵送でのレポート提出が面倒で継続できなくなった

明蓬館高校ではバレエと勉強をしっかり両立できる環境があります

義務登校日は年間4日間のみ

スクーリング日数が少ないから海外在住でも安心!(年1回の帰国でOK!)全国から(海外からも)生徒が集まって、ためになるスクーリングです。大きく成長できる出会いがあなたを待っています。

ネットを使って空いた時間に上手に学習

世界中どこにいても、自分の好きな時間に学習が可能!
日中はバレエに集中して、学習は夜や週末にするなど、バレエ中心の学習が可能です。

学習成果物の提出で評価

バレエ中心の生活、実践の中から考察、調査、研究を深めた成果物に取り組み、評価の対象になります。

スポーツ特待生制度があります

スポーツ特待生入試で入学すると、コーチング料金が割引になります。
これ以外にも明蓬館高校では、保護者様のご相談に応じて理事会が運用する奨学金があります。また、その他にも適用可能な奨学金をお調べ致します。まずはお気軽にご相談下さい。
※特待生入試の内容・審査に関する詳しい内容は入学相談室(0120-9587-19)までご連絡下さい。

担任の先生はあなたの心強いチアリーダー

明蓬館高校では担任の先生が付くので、通信制高校で陥りがちな一方通行・孤立の心配はありません。
つながれるから、勉強のことだけでなく生活やバレエのことなどなんでも相談できます。

バレエダンサーとして活躍する卒業生をご紹介します!

玉川 貴博さん

玉川 貴博さん
2012年入学 ネットコーチングコース卒業

バレエ教室を主宰する母に3歳からバレエを習っていました。
2011年より英国ロイヤル・バレエスクールでレッスンを受けるため、現在ロンドンに1人で暮していました。
世界で活躍するバレエダンサーを目指してレッスンに励み、現在はロイヤルバレエ団の「不思議の国のアリス」の本番に向けて、バレエ団のメンバーと共に、リハーサルに参加していました。
日本人として、母国の文化や歴史を話せるようにと考え、いつでもどこでもインターネットを通して学習できるネット通信制高校の明蓬館高等学校を選びました。今では海外の友達に日本の社会や文化について聞かれても自信を持って紹介できる知識も身についています。

PAGE TOP

【全】スマホ切替

【全-mhk】フッターリンク

 

【全-mhk】フッターロゴ

明蓬館高等学校

【全-mhk】フッターアドレス

通信制高校・明蓬館高等学校 学校事務局
〒141-0001 東京都品川区北品川5-12-4
TEL:03-3449-7904/FAX:03-5423-2813

安宅本校
〒827-0001 福岡県田川郡川崎町安眞木1373
TEL:0947-49-5111/FAX:0947-49-5112


明蓬館高等学校 SNECヘッドオフィス
〒141-0001 東京都品川区北品川6-7-22
TEL:03-6721-9825/FAX:03-6721-9826

【全-mhk】コピーライト

【全-mhk】フッターバナー