ネットコーチングコース卒業
2011年より 英国 ロイヤル・バレエスクール在籍
ロンドンに単独で在住しながら、明蓬館高等学校にも在籍し、インターネットを通して、高校の学習にも励みました。
プロフィール
1994年6月13日神奈川に生まれる
3歳でバレエを開始
母親であるエトワール・バレエスクール主宰玉川さつきに師事
2006年 国際基準によるエデュケーショナル・コンペティション 第2位受賞
2007年 香港舞踊総会・夏の公演にゲスト出演
2008年 米国 ワシントン・バレエスクールSummer フル・スカラシップで参加
2008年 YAGP(ユース・アメリカ・グランプリ)2009 日本予選 第3位受賞
ロシア・ボリショイバレエ学校NY校Summer・フルスカラシップ受賞
米国・ヒューストン・バレエ入学許可受賞
2009年 全国NBAコンクール3-1位受賞 ロシア・ボリショイバレエ学校3年間スカラシップ受賞
2009年 フランス カンヌ・ロゼラハイタワーバレエ学校 フル・スカラシップ受賞
2009年 YAGP(ユース・アメリカ・グランプリ)NYファイナル ブロンズ受賞
ドイツ シュツットガルトバレエ・ジョン・クランコ・スクール フル・スカラシップ受賞
米国・ワシントン・バレエスクールSummer フル・スカラシップ受賞
2009年 ドイツ シュツットガルトバレエ・ジョン・クランコ・スクール入学
2010年 ドイツ ベルリン国際コンクール ゴールド受賞
2011年 第39回 スイス・ローザンヌ国際コンクール ゲスト・パフォーマンス出演
2011年 ドイツ シュツットガルトバレエ・ジョン・クランコ・スクール ピョートル・ペストフ・クラス終了
2011年 英国 ロイヤル・バレエスクール入学
ホープアスリートインタビュー
Q1:バレエを始めたきっかけは?
A1:母親が先生だったから
Q2:バレエの練習をはじめた当初の感想は?
A2:つまらないと思った(笑)
Q3:バレエの大会に初めて出場したときの感想は?
A3:こんなにたくさん自分と同じバレエを習っている男の子がいる
Q4:今までで一番思い出に残る大会は?
A4:YAGP(ユース・アメリカ・グランプリ)2009NYファイナル
Q5:練習で心掛けていることは?
A5:常に本番を意識すること
Q6:バレエを続ける原動力は?
A6:刺激を与えあう競争相手がいること
Q7:バレエの魅力は?
A7:毎日が新鮮で、奥が深いこと
Q8:明蓬館高等学校に興味を持った点は?
A8:しっかり勉強ができそうだし、海外にいてもオンラインで可能な為
Q9:最終的に当校へ出願する決め手になった点
A9:テストがないから
Q10:標準的な一日の過ごし方は?(どんな時間帯に学習しているか)
A10:朝から夕方まで一日レッスンで、夕食後、夜の時間帯に勉強
Q11:入学後に変化したこと、向上したこと、成長出来たこと
A11:日本の勉強が又、生活の一部になったこと
Q12:バレエと学業をさせるために、工夫している点は?
A12:勉強する時間を決めていること
Q13:今の目標は?
A13:大きな目標をもちながら、明日をしっかりイメージして、今日をがんばる
Q14:これから入学する人たちへのメッセージ
A14:思ったより勉強の量が多いので時間がない人は覚悟して臨んで下さい