2.学ぶ力
細かい知識を大量に詰め込んだ結果(テストで何点とれるか)のことだけを【学力】ととらえている人も多くいると思いますが、品川キャンパスでは【学力】の中には学ぶ力も含むと考えます。わからないことや知らないことがあったときに、その場で学ぶ力があるということが重要なのです。自分が直面した問題をどうすれば解決できるか考え、そのために必要なことを学ぶ力があるということ、これが重要です。多種多様な学び方があることを知り、自分に合った学び方を見つけていきましょう。

(校内での学習の様子)

(校外学習の様子)
■成果物
明蓬館高校ではスクーリング中に実施するテストだけではなく、1年を通して取り組む『成果物』も評価の対象となります。
・コツコツ作り上げていくのが好きな人
・テストに自信がない、苦手意識がある人
・勉強は苦手だけど好きなもの、興味のあるものだったら頑張れるという人
にピッタリの学習です。
担任の先生と相談しながら作り上げていくものなので安心してください。
品川中央キャンパスでは各科目に対して、テーマ学習、作品、めばえ活動、問題集(学校指定のものでも、個人で購入したものでも可)の中から一つ取り組むことで成果物として提出することができます。
テーマ学習の一例
国語総合:小説の紹介
数学Ⅰ:黄金比について
美術Ⅰ:Tシャツのデザイン
■めばえ活動
めばえ活動とはいろいろな感情や意欲を芽生えさせるための活動です。
キャンパスを飛び出し体験型の学習に取り組みます。美術館や科学館での校外学習や調理実習など、年間20回程度のめばえ活動を実施しています。
知ること、学ぶことを楽しみましょう。

(英語をテーマにしためばえ活動の様子)

(調理実習型のめばえ活動の様子)

(JAL工場見学の様子)